5ステップ
腰痛・坐骨神経痛の整体は大崎市古川・仙台市・登米市・石巻市・栗原市の腰痛専科ひふみ健康整体院
ひふみ健康整体院の提案=(生き方5ステップ)
ご縁があって、当院にお越しいただいた皆さんに
「皆さんに、こんな風になっていただきたいな~」
という勝手な私の想いを、段階的に書かせていただきました。
これは、常日頃、想っていることですが、
私自身の思考を整理もする意味で文章化してみました。
a:8622 t:2 y:2
ひふみ整体院の「5ステップ」とは?
- ステップ1 ⇒ 症状(痛みやツラサ)に必要以上に振り回されなくなる。
- ステップ2 ⇒ 自分のからだと会話(分析)ができるようになる。
- ステップ3 ⇒ 自分で対応できるようになる。(自力自療)
- ステップ4 ⇒ さらに深い本物健康生活に目覚める。(息・食・動・想+環境)
- ステップ5 ⇒ 人生が好転し、本物生活の中に生きる。
ステップ1 : 症状(痛みやツラサ)に振り回されなくなる。
今までのあなたは、腰の痛みや、肩の痛み、頭痛などの痛みがでてくると、
痛みやツラサが「アル」ということに心が捉われ続けてきたと思います。
とにかく、いま「アル」痛みを何とかしたいという気持ちでいっぱいだったと思います。
痛みやつらさで大変なのはわかります。
仕事に影響を及ぼし、日常生活も大変、休みの日も家でガマンの日々。どうして私ばっかり・・・。
このような日々を過ごしてきたことと思います。
でも、ちょっと気持ちを落ち着けてみましょう。
- どうして、痛みやツラサがあなたを襲うのでしょう?
- そもそも、痛みやツラサってなんなんだろう?
- 痛みやツラサは悪者なんだろうか?
この、根本的な問題に目を向けはじめると、不思議と痛みやツラサに必要以上に振り回されなくなります。
本来は「痛み」や「ツラサ」は、自分自身のからだを守る防御反応のひとつともいえます。
「痛み」があなたにブレーキをかけ、最悪の状態を免れているのかもしれません。
「痛み」があるからこそ、からだに注意を向けるようになり、生活習慣の乱れや、これからの生き方の改善などに目を向けるようになるようです。
長年あなたを悩ませ続けてきた、その「痛み」や「ツラサ」は、
今のあなたをより良い生活習慣へ導くためのメッセンジャーかもしれません。
そのことにちょっとでも気が付くと、痛みやツラサに対して、親近感が湧いてくると思います。
すると、必要以上に痛みやツラサに振り回されなくなります。
その、気づきを得ることが第1ステップです。
ステップ2 : 自分のからだと会話(分析)ができるようになる。
「痛み」や「ツラサ」の本来の意味に気づいたら、次は、「痛み」や「ツラサ」が何を訴えているのか、
静かに耳を傾けてみましょう。
「痛み」や「ツラサ」を通じて、からだからのメッセージが聞こえるかもしれませんよ。
「痛い」・「ツライ」のは十分にわかります。
でも、ちょっとでも余裕があるようでしたら、静かに観察してみましょう。
では、その痛みはどのような感じでしょうか?
- どう動くと痛みますか?
- どう動くと楽になりますか?
- どの姿勢が痛みますか?
- どの姿勢が楽になりますか?
- 何を思うと痛みますか?
- 何を思う(思わないと)と楽になりますか?
などなど
その時々で「痛みのカタチ」を客観的に分析できるようになります。
はじめは難しいと感じるかもしれませんが、
きっと、できるようになります。
自分のからだを信じてみましょう。
これは、自分のからだ(痛み)と対話するような感覚ともいえます。
はじめは、ただの「痛み」としか捉えられなくても、丁寧にからだ(痛み)からのメッセージに耳を傾けると、
イロイロな答えが詰まっているかもしれません。
先にも述べましたが、この感覚は人それぞれです。
鋭い人もいれば、鈍い人もいます。
すぐに出来るものでもないと思います。(ケッコウ地味ィ~な作業です。本物は手間も時間もかかるんです。)
そして、
- 「分からない」
- 「感じない」
- 「さっぱり・ぜんぜん」
と感じる方も、その「わからない」という感覚も大事なんですよ。
もしかしたら、
今は「わからない」ほうが身体(あなた)には都合がいいのかもしれません。
でも、自分のからだに意識を向ける習慣をつくり、問いかけているとハッキリとからだの声が聞こえてくる感覚になるようです。
自分のからだと対話できるようになれば、素敵ですよね。
からだの声(メッセージ)が少しでも聞こえる感じがしましたら、
次は、からだの声に対してどのように「答えられるか」ということがポイントになります。
ステップ3 : 自分で対応できるようになる。(自力自療)
自分のからだと対話できるような感覚を身につけることができたら、次に、それを元にして、
からだが求めている動きや姿勢を出来るようになります。
からだが求めている動きや姿勢ができて、それが、正しければ、からだの歪みが戻ります。
すると、歪みからくる「痛み」や「ツラサ」を軽減することができるようになります。
つまり、
自分自身で歪みを治すことが出来るようになります。
自分で自分の歪みを正すためには、自分の歪みを感覚として捉えるということが必要になります。
その感覚を身に付ける、磨き上げる過程がステップ1と2に当たります。
ここまで出来ればたいしたものですね。
整体院や治療院通いから卒業ですね。
みんな、それぞれ、目覚め始めて、これが当たり前になれば
本来は世の中に整体院やヒーリングは必要ないのかもしれませんね。
さて、いよいよ次からが、本物の健康生活がスタートです。
一生モノの宝物を手に入れてください。
ステップ4 : さらに深い本物健康生活に目覚める。
ステップ1~3までは、あなた自身の「からだの感覚」に着目しています。
「痛み」や「ツラサ」にフォーカスを当てているといえます。
ステップ3まで身に付けることができれば、おそらく、今まで悩まされてきた、慢性症状はかなり軽減されているのではないかと思います。
でも、ここまで到達すると、
「何か・・・」
が足りないことに気が付き始めるようです。
何か満たされないような感覚ともいえるかもしれません。
すると、足りない「何か」を知りたくなります。
その「何か」とは
わたしたち、みんなが毎日あたりまえにしている日常生活の基本です。
つまり
「息・食・動・想+環境」
です。
具体的には・・・
- 息⇒呼吸の仕方(からだのすべての細胞が喜ぶような、ジンワリとした呼吸の仕方)
- 食⇒食事(からだが喜ぶような天然自然の食べ物のこと)
- 動⇒からだの使い方(ステップ1~3で身に付けた事の日常生活における応用編)
- 想⇒日々の心のコントロール(小さなことでも幸せを感じ取れる、感謝の気持ちを育む、霊主体従)
- 環境⇒自分の居住空間や職場環境、人間関係など自分を取り巻く環境をいかに快適にするか
など
総合的な健康知識や実践方法を知りたくなるようです。
からだの感覚だけに目を向けていても、限界があります。
からだの痛みが取れても、からだに悪いものをお腹いっぱい食べ、呼吸は浅い呼吸でいつも、不平不満でグチばかり言っている。
そして、自分の部屋はゴミだらけ。
人間関係もギクシャク・・・。
では、いろんな意味で「歪み」が生じます。
全ての人が、呼吸をして食事をして、動いて、何かを常に考えています。
これらの要素は、みなさんの自由で、好きなように出来ます。
また、誰かに肩代わりしてもらうということも出来ません。
すべて、あなたの自己責任です。
この自己責任の各要素が総合的に足されたり引かれたりして、あなたの健康度合いがきまります。
当たり前ですよね。
この当たり前のことを、この機会に見つめなおしていただけたらと思います。
でも、当たり前のことほど、続けるのは難しく、困難かもしれません。
自分の興味が湧き、出来そうなところから少しずつですね。
ステップ5 : 人生が好転し、本物生活の中に生きる。
ステップ1~4までで、わたしたちの生活を作り上げている、
息食動想+環境に目を向けはじめます。
あなたの出来る範囲でそれぞれの要素を、今より「より良い方向」にもっていく努力をはじめると、
自分自身も変わるし、あなたを取り巻く環境も変わるのに気がついてくると思います。
自分が変わると、周囲がかわる。
相手を変えようとしても無理。自分が変わらなければ・・・ダメ。
とはよく聞く言葉ですよね。
でも、よく、聞きますけど、何をどう変えればいいのか?
その答えがステップ1~4に詰まっています。
この土台の上に、
「より良い行動」
「自他同然の生き方、考え方」
が毎日確実に積み重ねられると、あなたの細胞レベルから変化が出てきます。
からだの細胞がイキイキしてきます。
あなたの雰囲気が変わります。
あなたの雰囲気が変われば、周りのあなたに対する、見かたや接し方が変わってきます。
イロイロな情報も入ってくるでしょう。
イロイロなお誘いも受けるようになるでしょう。
気が付けば、今までの生活パターンから物の考え方から人への接し方まで変化していることと思います。
こうなれば、
自然と運勢が好転するのも当たり前ですよね。
人生が好転するのも当たり前ですよね。
そのきっかけは、
あなたの今の「痛み」や「ツラサ」かもしれません。
長年悩まされ続けてきた「痛み」や「ツラサ」はあなたに、
「今よりより良い生活を送ってよ~」
「今の生活の仕方、間違ってるよ~」
とメッセージを送ってくれてるのかもしれませんね。
「痛み」や「ツラサ」をなんとか、
- 退治しよう!
- やっつけよう!
- 遠ざけよう!
と敵対しないで、痛みの訴えをに耳を傾けてみませんか?
それが、幸運人生の始まりになるかもしれませんよ。
「自分自身」を変えないで、
オマジナイやオハライではその時、その場だけの効果で、
根本的には、いつまでも変わらないかもしれませんよ。
他者に依存しない、あなた本来の力が必要なんです。
ひふみ健康整体院ではあなたが5ステップを登り始めていただくお手伝いをさせていただきます。
私自身も、登り始めたばかりです。
皆さんが一生懸命登りはじめるのを、サポートしながら、
私自身の励みにもさせていただいています。
共感される方がいますように。
よろしくお願いします。
ひふみ院長の対談記事へ
大崎市の整体院、ひふみ健康整体院 理学療法士:加藤廣直